TL;DR 立場によっては、組織全体の生産性の可視化が必要なのはわかる。 ただ、チーム単位での生産性の細かい可視化の話はちょっとこわい。チーム単位での生産性に関しては、ある期間にそのチームがどんな機能をリリースして、それがどうだったか、を評価して、をすればだいたい良いような。 生産性の可視化? 全然知らなかったんだけど、開発生産性の可視化を支援するSaaSがあると先日知った。こちら。 findy-team.io なるほど最近はすごい便利なものがあるなーと思った。 一方で、このツールと日々にらめっこしてるチームはなんか僕が目指したいチームではないなと思った。だから、僕はこういうツールは今の僕の立…
どうも管理人です。先月185系特急谷川岳ループ号乗りましたので載せます。そろそろ危ないじゃないかと思い今回前日で決めました。この日はB6で運転大宮まで1時間余りの乗車爆音モーター聴きながら乗るのもいつまでやらと思いながら高崎~大宮のチョイノリ何人かいましたね。
こんにちは。今回はあした世界が終わるとしてもの巡礼に、新宿へと行ってきました。2019年に公開されたオリジナルアニメーション映画です。CGに気合が入っていた記憶があります。新宿を舞台としており、新宿駅周辺の景色が登場します。 新宿ALTAは2025年に閉館することが発表されていますので、この景色を見ることができるのは今だけですね。 ラストシーンで登場したのは伊勢丹新宿の屋上です。こちらは自由に出入りすることができます。 あした世界が終わるとしても (角川文庫) [ 櫻木 優平 ] 価格:616円(2024/7/6 14:50時点)
東京・関東巡り:記事一覧 社寺祠堂巡り:記事一覧 はじめに 東京タワーは誰しもが知る日本の人気観光地だ。 個人旅行はもちろん、修学旅行で行ったという人も多いかもしれない。 更に国内のみならず、海外からの観光客も多数訪れている。 そんな東京タワーの足元、道路を挟んだ向かい側には、実は自然豊かな渓谷がある。今回は2020年の記事で書いた蛇塚に再訪するとともに、前回は時間の関係で見られなかった芝公園を散策することにした。なお芝公園のマップは東京都公園協会HPが詳しい(但し全体図だが)。 都立芝公園19号地 芝公園は明治6年(1873年)の太政官布告で造成された都内でもかなり古い公園だ*1。 その中で…
TL;DR 娘の映画館デビューよかった。娘も楽しんだし、僕も個人的にすごく久しぶりに映画という娯楽を楽しめた。 久しぶりの映画よかった アンパンマンで映画館デビュー。ポップコーンは始まる前に全部食べてしまった笑 pic.twitter.com/Lx0YCj4qd3 — Masayuki Tanaka / 田中 優之 (@masayuki5160) 2024年7月7日 娘の映画館デビューということで、アンパンマンの映画を見にきた。映画館にきたのは久しぶりだった。たぶんエヴァの映画以来の数年振り。 映画館の雰囲気も久しぶりなんだけど、一歳半と少しの娘も気兼ねなく座ってられるいい雰囲気だった。助かる…
2週連続雨で湯涌行きがお休みになり、氷室開きも参加できず。今日は快晴だったからいつもより早く湯涌に向かいました。 早く行き過ぎていろは館が開いていないので、先に湯涌創作の森でクワガタ探し。残念ながら今回は1匹も見つからず。有名スポットだったからもう採りつくされていなくなったみたい。 気を取り直していろは館に向かいます。湯涌は朝でも32度の暑さ。いろは館に到着後何もないことを確認して、温泉街へ向か…
Apple Intelligence を求めてiPhone15Proへ
TL;DR Apple Intelligence、楽しみ。 久しぶりに最新のiPhoneへ 最新といいつつ、iPhone16が発表されようかというタイミングでのiPhone15 Proの購入。 この何年かはバッテリーがへたるたびにずっと古い世代のiPhoneを購入してきた。つい先日まで利用してたiPhoneはiPhone12。iPhone16が出るというタイミングでiPhone12を使っているiOSエンジニアも珍しいのかもしれない。 最新のiPhoneを利用するモチベーションがこの何年かわかなかった。うろ覚えだが、僕はこれまでiPhone4S、iPhone6 Plus、iPhone SE、iP…
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在「サマータイムレンダ」の聖地巡礼で和歌山市に訪れている私ですが、、、 「サマータイムレンダ」は和歌山市北部にある離島、友ヶ島を舞台にした作品、、、作中では登場人物たちが普通に生活していますが、実際にはこの島は無人島、、、 登場人物たちが暮らしている街のモデルは、主に和歌山市にある加太(かだ)と田野(たの)という街なのだそう、、、なるほど、、この加太と田野の街並みを友ヶ島に組み込んだのが、作中にある日都ヶ島というワケですね、、、 面白い設定です、、そしてどこまでも和歌山、、、和歌山愛を感じるぞ、、、それもそのはず、原作者の田中靖規先生は和歌山市の出…
2024年春アニメとしてつい先日まで放送されていた「ガールズバンドクライ」 2024年春の覇権アニメと言っても差し支えない本作。 放送終了後もその人気はとどまるところを知りません! 今回は、第10話で登場した仁菜の実家がある熊本市に足を運んでみました。 仁菜の実家近く(という設定)の竜田口駅周辺や、熊本市の中心市街地を巡ってきたのでご紹介したいと思います。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 これら画像の著作権は、東映アニメーションに帰属していることを明示させていただきます。 探訪日:2024年6月29日 熊本駅 新水前…
こんにちは。今回はぐらんぶるの巡礼に東京都は国立市へと行ってきました。ダイビング(をしているかどうかは別として)がテーマの漫画で、伊豆が舞台として設定されています。…なのですが、1話では何故か国立駅が伊豆として登場します。 ちなみに最近駅舎をリニューアルしたそうで、以前の建物の様子を見ることができる資料館が併設されています。ふらっと見ることができるのは良いですね。 ぐらんぶる(22) (アフタヌーンKC) [ 井上 堅二 ] 価格:836円(2024/7/6 14:43時点)
HTMLとCSSで作る、おしゃれなテーブルのデザインのサンプルを11用意しました。コピペ可ですので、Webデザインに簡単に利用できます。
6月28日は大雨が降る中、JR三島駅に到着しました。三島駅で伊豆箱根鉄道に乗り換えます。▲途中に明電舎のコラボ広告がありました。伊豆箱根鉄道 三島駅の窓口で「…
佐賀~長崎旅行 1日目 【圧巻の虹の松原と海 / 焼酎デビュー】
2024年5月17日 2泊3日 佐賀~長崎旅行してきました(^◇^) 目的は長崎県松浦市のアジフライ
「アニメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)