BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
1件〜50件
セブンイレブンのもっちりクレープ
冷凍うどん×冷凍コロッケで爆誕!日本のB級ランチ?コロッケうどん
コロッケトーストサンド 焼き餃子
不快感あり 晩御飯
やっちゃった 水天宮前 うどん どんどん
函館市弁当店「甚兵衛 中道店」×「上坂すみれ」×「【短編映画(縦型)】最強の女。次の獲物は誰だァ!!?」
生協、精肉店「大西」のコロッケメインで・・・ランチ 😃🎶
肉じゃがコロッケ
オリエンタルフレンチ オークラプレステージ台北(大倉久和大飯店で、、
【株主優待】はなまるうどん:ホタテ味噌バター、コロッケ(2025年3月)
ふるさと納税返礼品の新じゃがいも
コロッケ、大好き (^^) I Love Croquettes
2025年3月12日(水) 夕飯♫
老々介護
今夜のおつまみ!神戸コロッケ『ジューシーメンチカツ・北海道産とうもろこしのクリームコロッケ』を食べてみた!
彼方のアストラ#12「FRIEND-SHIP」。最終話です。原作付きアニメはだいたい原作のほうがいいなと思ってしまうけど、これはアニメもすごくよかった。演出とか素晴らしい。最終話は特に…泣かせにきてるとわかっていながらボロボロ泣いてしまった。みんなで円陣を組んでこれまでの思い出を話すシーンとか、何かグッとこみ上げてくる感じで。シャルスも自責の念とか後悔とかたくさんあると思うけど、それでもきちんと前を向いて進んでいるのがいい。ヴィクシアとか関係ないところで生きていくこともできたはずだけど、あえて王になったのは使命とか償いとかいろいろ考えてのことだよね。だけどふらっと冒険に出ちゃうくらいだから縛られてはいないのかな。カナタの右腕になるというのもある意味で償いではあるんだろうけど、きっとそれだけではないと思うの。そし...彼方のアストラ#12「FRIEND-SHIP」
彼方のアストラ第11話「CONFESSION」。死ぬことをあたりまえのように受け入れるなんてと思うけど、生まれたときから刷り込まれてきたらそうなるのも仕方のないことで。刷り込まれた価値観というのはそう簡単には変えられない。いろいろなひとと交流する機会が少なければなおさら。言ってみれば洗脳ですね。でも変われないということはないと思うし、シャルスもこの旅を通して本当はもう変わってるんだよね。それを自身で認めるのもなかなか難しいことだけど。どんな説得よりもカナタの「このバカ!」がいちばん効いたんじゃないかな。カナタが走るところが好きだし、そのときのアリエスのモノローグが好き。あなたはいつも走ってる、まっすぐに——回想シーンと合わせてグッときた。カナタが腕を持っていかれて、すぐに駆け寄って処置ができるキトリーはさすがだ...彼方のアストラ第11話「CONFESSION」
分からねえことにルールを探す。そのくっそ地道な努力を、化学って呼んでるだけだ by 石神 千空ご訪問いただきありがとうございます#playforkyoani#京都アニメーション「京都アニメーション犠牲者の身元公表を求めません。」【アニメ/コミック】人としてアライメントがズレてますし大袈裟な人間ですよ?「・・・こない面白いアニメを毎週視ていいんですか?」そんな作品「こじ開けて!」視ないと視れないかも?とっつきにくい希ガ...
彼方のアストラ#10「CULPRIT」。原作を見てるので、ネタバレを回避しようと思うと感想を書くのが難しいな。とりあえず、これだけの情報で正解にたどり着くポリーナとザックはすごい。アリエスの記憶力もすごい。歴史を習っていてもそんなに事細かに覚えてないよ(笑)。そしてとうとう刺客が明らかに。誰が刺客でもショックを受けていたでしょうね。本当は刺客なんていなければいいと思ってた。序盤ですでにそう思っていたのに、ここまで見てきたらなおさら。どのキャラもみんな好きなんだもの。でもやっぱりそういうわけにはいかないんだよね…まあ、ここまで煽っておいて刺客がいなかったとなれば、よかったと思いつつも肩すかしに感じてしまうだろうし。次回ですべてが明らかになるかな。心して見よう!にほんブログ村彼方のアストラ#10「CULPRIT」
彼方のアストラ#09「REVELATION」。物語の核心に迫ってきました。若返りのための肉体としてクローンを作るとかすごく好みの展開。親に愛されていなかったとか器でしかなかったとかもそうだけど、そんなえげつないことを平気でやる人間と同じ遺伝子ということに絶望しそうな。自分もいずれあんなことを平気でやるような人でなしになるんじゃないかと。でも、この経験があればああいう人間にはならないのかもしれない。人格形成は遺伝子と環境が半々くらいだから環境が違えば別の人間、というようなことをザックが言っていたし、みんなもそう信じているのかな。しかし親たちを見てると、容姿もそうだけどしゃべり方とかも似ていて、同じ遺伝子なんだなと嫌でも感じさせられて、何かせつない気持ちになる。特にキトリーの母親とキトリーが…。そんなシリアス展開の...彼方のアストラ#09「REVELATION」
彼方のアストラ#08「LOSTANDFOUND」。ポリ姉ことポリーナ登場。ここで「地球」という言葉を出してきたのは上手いかもしれない。後ほど視聴者もポリーナ目線で驚けるんじゃないかと。しかし元乗組員が消息を絶ったところにあえて向かうのは、気持ちはわかるけど危険だよな。そこで何かがあったから消息を絶ったわけで。再び宇宙船が壊されたら今度こそ終わりなんだから、もっと慎重に判断すべきだったような。ザックとキトリーの婚約話かわいい。真顔であたりまえのように「結婚するんだろ」「ずっと好きだが」とか、そりゃパニクるわ(笑)。でも感情の起伏が激しいキトリーと冷静に受け止めてくれるザックはお似合いだと思うの。しかし、この回だけじゃなく全体的にいろいろと端折られていて、ちょっと寂しいなと思ったり。また原作を読みたくなっちゃった。...彼方のアストラ#08「LOSTANDFOUND」
彼方のアストラ#07「PAST」。シャルスの過去。シャルスが貴族やら王族やらって聞かされても普通に納得してしまうよね。顔立ちも物腰もきれいで品があるし、キラキラしたオーラが隠せていない。まあ変態だけど(笑)。過去話だけで本気で泣いてくれるなんてみんな純粋でまっすぐでいいなぁ。腫れ物に触るみたいにされたら気まずくなるけど、ここまで豪快に泣いてくれると逆に笑ってしまうのもわかる。そしてアストラ号が航行不能に。本当にここで生きていくしかないとなったら、キトリーみたいに泣いてしまうのもわかる。いまはアストラ号の居住区は使える状態だけど、いつまでもそうとは限らないし。劣化して壊れても道具や材料がなければ直すこともできない。病気になっても治療もできない。衣類だってそのうち手持ちのはぼろぼろになっちゃうし。とかリアルに考えれ...彼方のアストラ#07「PAST」
彼方のアストラ#06「SECRET」。ウルガーは自分を気にかけてくれる優しい兄がいただけまだよかったんじゃないかな。ユンファのようにひたすら疎まれるだけというのはきつい。でも多感な時期にその兄が殺されてしまったとなればまた違ってくるか。もともとの性格もあるとは思うんだけど、ずっと復讐することばかり考えて生きてきたというのは悲しい。津波にのまれたあとルカがウルガーを一喝するシーンがめっちゃ好き。うっぜえんだよ一匹狼気取りが!黙ってつかまってろ!っていうところ。セリフだけじゃなく声も表情もいい。ルカは体のことがあるうえ親に疎まれてもいるのに悲壮感がないのがいい。そして秘密を知られたらそれを自らネタにして楽しんでいるのもいい。ウルガーには裸にさせられたんだからあのくらいの仕返しはしていいと思うの(笑)。シャルスはアリ...彼方のアストラ#06「SECRET」
彼方のアストラ#05「PARADISE」。いわゆる水着回。ここだけ見てたら宇宙で遭難してサバイバル中だというのを忘れそうだわ(笑)。キトリーがいちばん布面積が少ないと思うけど、いちばん健康的でいやらしくないよね。アリエスがエロいというのは何かわかる気がするし、ユンファはまぎれもなくエロい。目立たないようにその水着を選んだんだろうけど、むしろ逆効果じゃ…。そうそうユンファは髪を切って可愛くなったよね。前髪だけじゃなくばっさり切ってしまうとは。でもすっきりしていい。女子は恋バナで盛り上がったりして青春まっさかりでイイネ。そしてここにきて初めて親たちの側が描かれました。やっぱりというかじっくり顔を見ちゃうよね。うう、伏線やら何やら書きたいことはいろいろあるけど、ネタバレになるので書けない…!ここからどんどん核心に迫っ...彼方のアストラ#05「PARADISE」
彼方のアストラ#04「STAROFHOPE」。今回もますますテンポ良くさくさくと進んでいきますね。惑星の動植物の生態もわかりやすく簡潔に説明されていて、頭を悩ませることなく見られます。もちろんキャラもきちんと立っていて楽しいですし。衛星という言葉が個人的にとても印象的でした。今回のメインはユンファ。引き金になったのはルカの発言かもしれないけど、ずっと役に立てないという思いを抱えてきたからね。足手まといならいっそいなくなりたいと思うのも無理はない。原作を読んでいたとき、このあたりまではかなりユンファを自分と重ねて見てました。でもユンファにはすごい才能があることがわかって、何となく置いていかれたような気持ちに(笑)。アニメ化するとわかったとき、いちばん楽しみでいちばん不安だったのはこの歌唱シーンでした。うまくいけば...彼方のアストラ#04「STAROFHOPE」
彼方のアストラ#03「METEOR」。今回もさくさくと進んでいいですね。テンポがよくて楽しくて緊迫感もあって面白い。原作でこのあたりを読んでいたとき、犯人は誰なのかいろいろと考えていたことを思い出した。でも誰も犯人であってほしくないと思ってたんだ。これまでカゲの薄かったウルガーがようやくすこし見えてきた感じ。ユンファはな…これ本当につらいと思うわ。命がかかった状況でみんなで力を合わせて危機を回避しようというときに、自分は何もできないどころか無意味におぼれて足を引っ張ってしまったんだもの。申し訳なさと自己嫌悪で死にたいくらいの気持ちになりそう。もともと親に価値を認められず自己評価が底辺を這っていたのならなおさら。にほんブログ村彼方のアストラ#03「METEOR」
彼方のアストラ#02「WILDERNESS」。さくさくテンポよく進んでいいですね!原作を知っているといろいろ端折られててもったいないなと思うけど、アニメとして見るとこれで正解なのかも。今回はキトリーがメインかな。キトリーとフニシアが実の姉妹じゃないって、原作で読んだときはちょっと驚いたよね…性格はともかく見た目はそっくりなのにって…。しかしいきなり妹だとか言われたら困惑するのは当然かと。かわいがってもらったこともないのにかわいがれというのも酷な話。原作にはキトリーの子供のころの友達いないエピソードがチラッとあるのでぜひ。可食判定器、まさかザックが自分の声を入れてるとは思わなかった(笑)。そしてアリエスの笑い方がすごかった(笑)。にほんブログ村彼方のアストラ#02「WILDERNESS」
猫と赤ん坊の泣き声が板倉事件フラッシュバックの理由? 漫画名探偵コナン FILE1141「小五郎の密会」感想・考察・推理【週刊少年サンデー2025年18号】
名探偵コナン #R152「風林火山 迷宮の鎧武者 弐」
【スコッチNOCバレ考察】“公安vs黒の組織”のはじまり。「啄木鳥会」と「楠田陸道の拳銃」と警察の闇
セブンイレブンで『劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像』スマホステッカーもらえる! コラボキャンペーンが2025年3月27日スタート
映画「名探偵コナン」2026年で主題歌を歌う歌手を予想してみた
【シーズン26】コナンと世良ちゃんについて
全員犯人、だけど被害者、しかも探偵:下村敦史著&コナン
名探偵コナン #R151「風林火山 迷宮の鎧武者 壱」
主題歌はKing Gnu「TWILIGHT!!!」!『隻眼の残像』犯人&ストーリー超予想【最新ネタバレ】
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』×不二家、コラボミルキーがコンビニでも発売。江戸川コナン / 毛利蘭 / 毛利小五郎 / 犯人 / 安室透がペコちゃん風のミニイラストで登場
セブンイレブンで「一口ミルキーアイス(劇場版名探偵コナン 隻眼の残像)」が2025年3月31日店頭発売、コナン/安室透/長野県警メンバーの『耐水性コースター』付き
怪盗キッド トランプ銃の遊び方は?
ファミマ先行「名探偵コナンマカロン(ミルキー・苺ミルキー)」が2025年4月1日発売、舌出しコナンやコナン衣装のペコちゃんが登場
劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」の前売券(ムビチケ)を買ってきた
【コナン】小五郎のおっちゃんが本気モードになってイケてる回
彼方のアストラ#01「PLANETCAMP」。初回は1時間スペシャル。原作はジャンプ+で読んでてすごく好きで、原作終了後に絶対にアニメ化すべき作品と思ってました。序盤も普通に面白いけど、中盤になって話が見えてくるとめちゃくちゃ面白くなって、終盤の伏線を回収していくあたりは本当にすばらしかった。原作を知らないひとにはぜひ知らないまま素直に楽しんでほしいです。アニメは声がみんなイメージに合っていて違和感なく見られました。ルカとかユンファとか難しいんじゃないかと思ったけど、ピッタリすぎてびっくりした。そしてアニメオリジナルのシーンがあったり、原作から変更されたシーンがあったり、アニメならではの演出がなされていたり、原作を知っていても見応えがありました。放り出された先はめっちゃ宇宙だったし、緊迫感がすごかったし、とても...彼方のアストラ#01「PLANETCAMP」
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
アニメレビュー、おすすめアニメ、の紹介
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
2021年秋「ガンダムブレイカーバトローグ」としてアニメ化 原作ゲーム、コミカライズなど 関連なんでもどうぞ
2021年10月スタート秋アニメ サテライト社オリジナル 感想・漫画版など関連なら何でもどうぞ
プリマジのアニメや筐体、なんでもどうぞ!
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ