- 3日前 【 そう言れば「第46回 東京モーターショー2019」に行きました。その② 】 お父さんの「モーターショー」といえば・・・いえば?実は四輪免許取得してからは今回が2回目だったり~っ!!自分のクルマじゃ行かれないイベントには行かないのが原因かも「クルマ」といはいえ有料はカンベンな!払ってないけど(今回の来場者数は「OPEN ROAD」に来た人もカウントしたとか?チートやね)
- 7日前 【 LEXUS RC F ”DBA-USC10型” × ラブライブ!サンシャイン!!松浦果南( 恋になりたいAQUARIUM with SUPER GT )】 「放置してました、ゴメンナサイ!」って・・・ええんやでぇ~、よう知らんけど。(自分の勝手で書き散らかしているブログなので更新が遅れようが止まろうが関係ないはず?だけど「放置してゴメンナサイ…」って気持ちはなぜかしっかり”わかりみ”、俺は誰もためでもなくブログに残しているだけだけど訪問してくださる方がいるから…ゴメンサイって心境になるんだろうね?「ありがとうございます」)
- 15日前 【 そう言れば「第46回 東京モーターショー2019」に行きました。その① 】 お父さんの「モーターショー」といえば”晴海会場→幕張メッセ”です、そして平成元年の第28回に学校行事の一環で「勝手に行ってきなさい、ポイント付きます」というウマ~なイベント!?(その時は・・・前乗りして夜中はケツ振ってPカーに追いかけられたりしたような?Option付き)
- 20日前 【 NISSAN GT-R”DBA-R35” × ふたりはプリキュア 】 ”NOFX”と”NEW ROTEeKA”・・・「ふたつはメロコア」 ※メロディック・ハードコア (Melodic Hardcore) は、ギターのメロディに強い重点を置いたハードコア・パンクのサブジャンル。メロディックハードコアの定義は広いと言えるが、通常リズムは早いテンポであり、メロディックでディストーションのかかったギターリフが用いられることが多く、ヴォーカルスタイルはシャウトやスクリームなどが多い。しかし、一言でメロディックハードコアといっても非常に多様であり、バンドによってスタイルは異なっている。バッド・レリジョンやディセンデンツなどのパイオニアの中には、パンクロックの範疇を超えて影響を与えているものもいる。メロディックパンクという用語は、メロディックハードコアとスケートパンクの両方のバンドをさすことが多い。日本における略称は「メロコア」。Wikipediaより
- 23日前 【 「1stドライブで”宮ケ瀬ダム”に行ってきたことをおしら~せいたします」むかし誰かがテレビで「水害後に堤防をより高く作っても、より大きな水害が起こり堤防は用を成さない」そんな感じも事を言ってたけど…その通りなのかな 】 台風といえば”伊勢湾台風”で「赤い運命」で、やっぱり山口百恵って不思議とか思ったり